門協会認定アドバイザー 太田香織プロフィール

 

太田 香織

生まれながらの門:陽官門  アビリティ(能力値)の高い門:創門、立門


子供の頃は、
正義感が強くルールを律儀に守ろうとする陽官門の特性が強く現れていたと思います。
しかし官門の女の子は真面目でおもしろくなく見えてしまうため、
次第にその特性を抑えるように。
その分、楽しく振る舞える創門アビリティを使うようになり、
人間関係の向上にはつながりました。

 

今思えば、陽創門の妹が創門全開で生きていて楽しそうだったので、
官門のコピー能力を使って創門をコピー&強化したのでしょう。

家庭や学校環境の流れのままに大学院の博士課程まで進み、理学博士を取得。
30歳までは研究職に就いていました。

 

 

ですが子供が生まれてから、
専門分野で24時間体制の実験を行うことが難しくなり、
研究を続けていく上でのさまざまな悩みもあったため
思いきって転職。
まったく違う分野で独立起業することに。


子育てしやすいようにというのが第一で、
「癒し系の仕事を自宅でしたい」という1つの夢をかなえるため、
整体院を開業しました。

 



当時0歳と2歳だった子供を育てながらムリなく仕事するためでした。
2025年で起業22年目になります。

やがて体の不調そのものよりも、不調を起こす原因のほうに興味を持ち、
心のあり方、潜在意識、気功、スピリチュアルなどを取り入れたことも行うようになりました。


2014年に「門学」に出会います。
門鑑定の結果、陽官門だと知りましたが、
それまではまったく陽官門を認識していませんでした。

サブには立門と創門アビリティ。
振り返ってみれば創門を使って、研究職時代に「斬新な結果」を出すのが得意でした。

しかしまさかの、専門家の門である「修門」が低かったため、
知識の整理やまとめが苦痛だったのです。
大学で働く研究者として大成するのは難しい、と、
創門アビリティの直感で悟って転職したのは正解でした。
そして創門の力を使って、
ヒーリングやカウンセリングの仕事をすることを選んでいました。



また、子供が生まれてからは、
乳幼児の子育ては特に、官門よりも創門のほうがやりやすいため、
全力で創門に身を振って子育てを楽しむようにしていたことがわかります。

しかし、もともとが陽官門なので、
どうりで、たとえばヒーラーやスピリチュアル系の人が好む「ヨガ」「フラ」などよりも、

「少林寺拳法」「空手」「気功」といった
漢字で書かれる硬派なものが性に合っていたのです。
少林寺拳法も空手も、どちらも初段(黒帯)を取得しています。

 



生まれ持ったメインの門が陽官門、サブが立門と創門だと分かってからは、
陽官門または立門・創門の特性に合うことだけをやればいいと分かったので、
自分がうまくいくことと、うまくいかないことがあらかじめ分かるように。

たとえば、
修門がないから知識の詳しさで勝負しようとしない、
財門がないから目標を立てるときに金額など数字を使わない、など、
それまで頑張っていたけど自分には役に立たないことをきっぱりやめて。

迷うことがなくなり、ビジョンと行動がよりクリアになりました。


その結果、
仕事・趣味・出会いなどあらゆる分野において、
それまでに見たこともなかった成果と充実感が
出てくるようになったことは言うまでもありません。


子どもたちの門も全員把握して、
それぞれの子の持って生まれた能力を伸ばすよう、
かける言葉や身につけさせることを三人三様に変えました。

それぞれの子の能力を弱めることは「そんなにやらなくていいよ」と。
その子の門の能力を高めることは、兆しが見えただけでも「それいいね」「上手にできるね」「合ってるね」など。

それぞれ適職を選び、自立して幸せをつかんでいけるよう、
子育てに日々活かしています。


月官門の長女は体力と根性と動物使い的な能力を活かして就職し、人間関係にもめぐまれた職場で幸せに働いている。
月財門の長男は東京大学卒業後、月財門らしい職場へ。
月修門の次男はこれからです。



門学のおかげで、何が起きてもたいして不安になることなく、
子供達の未来を信じていられるようになったのが何よりの宝でした。


2015年5月から、
初代門協会認定アドバイザーとして門鑑定活動を開始。

2016年より、
新規アドバイザー育成のマスター講師資格も保有。1200件超の鑑定実績(2025年3月現在)。

「ブレずにまっすぐ」かつ「楽しみを忘れず」「やりたいことはやって」
後悔しない人生を送っています!

 




この写真は2018年撮影のもの。

 

今はネコがいます!オスのメインクーン



門鑑定のページへ戻る

 

2020年3月6日

Copyright© 門鑑定で自分の才能を発見|太田かおり公式サイト , 2025 All Rights Reserved.