-
-
2021年の時の運 1年の計/3年の計
2021/1/1 時の運
→ 時の運のご案内まとめに飛ぶにはこちら 時の流れを活用するために門学の考え方をそのまま使える「時の運」には、 ・1年ごとの流れ・10年ごとの流れ の2種類があります。 10年ごとの流れは人生 ...
-
-
思い返せば宿題なんて後回しだった
2020/7/18 エネルギーマネジメント, 官門, 陽官門
昨日の門鑑定は、生まれながらの門が陽官門で立門アビリティの強い小学生の女の子ででした。 気が利いてサッと体が動くところとか、 かわいいところとか、 よいところがいっぱいある!ってお母さんもご家族も思っ ...
-
-
ジェットコースターのような子
先日は4人家族の門鑑定でした。 現在5歳の女の子の門を見て「聞かん子ですかね〜?」とLINEしましたが、 生まれながらのA門とアビリティのB門、 門の相関図で相反する2つの門が突出して多いのでした ...
-
-
ノリで生きるか、賢く生きるか
先週から、立門の方々の門鑑定が続きました。アビリティ(サブの門)に立門と相反する財門や官門がほとんどなくて立門の強い人の場合、その行動パターンは「やりたいと思ったからやる」「面白いと思ったからやる」と ...
-
-
「こうあらねばならない」価値観とどう付き合うか
今週は、立門の人の門鑑定が続きました。 そしてほとんどの方から 「鑑定結果を見て衝撃を受けています」「まさかの立門でした」 などメール返信いただきまして、 今回は思いがけず「立門」だった人が多かっ ...
-
-
当たるは当たり前、当たらないはヤバイ
2020/7/6 門鑑定
キャッシュレス5%還元が6月末で終わりましてその駆け込みお申し込みの門鑑定書が続々上がってきています。「意外な結果で驚きました」 という返信もいくつか。門鑑定あるあるです。でも、多くの人が面談で「自分 ...
-
-
自由 vs いいかげん
昨日は立門の人と「自由さ」について話していました。 門学では 「よいことと悪いことは表裏一体」 と言います。 同じことを一つとっても、良く解釈もできれば 悪く解釈もできる。 「自由 ...
-
-
子供時代に言われ続けた違和感 〜 ほんとうはこうしたかったのに
昨日は魂のグランドデザインのZOOM面談がありまして、今回は私と同じ、陽官門の女性Yさんでした。 100歳までの時の運のうち最初の10年期、 Yさんの場合は子供時代〜高校までに相当する時期、を振り ...
-
-
損しない仕事選び
昨日は「家族の扱いに困ったら」という記事でした。少し前に家族全員の門を鑑定されたRさん、ご主人の扱いに困っておられたそうなのですが、 門を知ってから前よりご主人にイライラすることが減って口調も優しくな ...
-
-
家族の扱いに困ったら
さて先日、家族の門鑑定をするメリットについてお問い合わせいただきました。わからないから問合せ、というより、鑑定したいと思っているけれどその意志を確実なものにするための確認だったと思います。 子供の ...
-
-
苦手の克服法「あきらめる」
今日はお子さん編(といっても20代前半)です。お母さんが家族の門鑑定に申し込まれて2人の息子さん、両方とも生まれながらの門は月官門で、現在求職中でした。お兄さんの方のアビリティは立門と創門、弟さんの方 ...
-
-
「好きにやる」ってどういうこと?(創門シリーズ)
先週のブログで、特級門の子についての対応策について書きましたが、 土曜日、 陽創門・特級創門でいま創門らしい仕事スタイルと暮らしを築かれている女性のかたにお話を聞くことができました。 そのメモ ...
-
-
どこをほめたらいいのやら
さて今日は昨日の続きのようにもなりますが、 子供や部下などを「ほめて育てる」ことの是非は置いておいて、全くほめないよりは何かほめたほうがいいだろう、という観点です。何か、優秀な結果を出したらほめる。ま ...
-
-
1つの才能に突出した人をどう育てるか
さて昨日も予告しましたとおり、今日は「1つの才能に突出している人」つまり特級門の人について、です。特級門とは、門鑑定の結果が、どれか1つの門の数値だけが突出して高いケースのことです。ここ1週間で、 ふ ...
-
-
損しない人生
今週の門鑑定は精神世界系に興味があったというTさんでした。占いのお仕事を業務委託というかたちで数ヶ月前からやっているが、これでよいのかしら・・・いろいろ思うことあって門を鑑定してみることになりました。 ...