先月、
ご一家門鑑定済みのHさんから、
お子さんNちゃんについてのご相談がありました。
生まれながらの門が月官門。
アビリティは立門が官門以上に高く、特級手前。
という、
たいへん強い性質の門の構成であり、
小さいうちは周囲は振り回されがちになりそうな資質です。
Hさん(Nちゃんのお母さん)からのメールは
次のようでした。
今回は子育てについて相談がありまして、長女についてです。
なかなか一筋縄では行かない子なので相変わらず手を焼いています(^^;
口答えが凄いのです!
もう全然関係ない話を持ち出して、長々ぐちぐち言い訳します。
•風邪引くからはやく着替えようね。→嫌!→じゃあ着替えなくていいよ→ママは弟のことばかり可愛がって私なんていなくてもいいんやね!
•お刺身ぬるくなるから早く食べてよ→ほんとは食べたいけどパパが怒るから(全然怒ってなかった)
•お片付けしようね→ほんとはしようと思ったけど〜
と、いちいちこんな感じでもう正直めんどくさい…
他にも人の揚げ足取りばかりするので、私の姉からも「こんなチクリんぼやったけ?(^^;?」と言われてしまい、このままだとみんなから嫌われそうと心配しています。
本人は多分間違いを教えてあげてるつもりなんだろうけど、言い方がカンに触る…
なんでこんなにめんどくさい性格なんだろ〜とたまにすごく腹が立ちます。
門からみるとどうなんでしょうか?
立門の負けず嫌いがでてるのか?
官門の是非を問いたがるってやつ??
とどう声をかけてあげるのがいいのでしょうか?
まだまだ周りの子たちがあどけない中、言葉巧みに言い訳する我が子が悪目立ちしてる気がします。
私も結構めんどくさい子供だったようで学校の先生からはことごとく嫌われてきたので(特級だからかなぜ怒られるのか理解不能。)それで大人不信の時期が長かったので、娘もそうなったらと将来が心配です…
なにかアドバイスがあればとメールさせて頂きました。
このメールに対して、
次のようにいったん回答させていただきました。
Hさんこんにちは!
ひとつ試していただきたいのですが、
肯定も否定もしない反応、
「ふーん」「そうなんだ」をしたらどうなるのか観察してもらえますか?
・風邪引くからはやく着替えようね → 嫌!→ そうなんだー →(着替えを置き、なにもしない)
・お刺身ぬるくなるからはやく食べてよ → ほんとは食べたいけどパパが怒るから → ふーん、そう思うんだね
・お片付けしようね → ほんとはしようと思ったけど〜 → そうなんだ(無言で片付けてもいいし片付けずにどこか行ってもいいし)
その反応を見てまた考えます。
そしたらしばらくして、
Hさんからまたメールが届きました。
お返事ありがとうございます!
その後、観察してみました。
今までのやり方。
朝ごはんの後、「おやつ食べたい。アニメが見たい」→ 歯磨きして、顔洗って、お着替えしたら見てもいいよ。→ そんなにいっぱいできない〜!!!→「じゃあ、見れないね。」と言った時。
もうすごい大泣き。ギャンギャン叫ぶように泣く。→ 無視するも30分以上暴れる。→ よくよく話を聞くと、ママにお着替えさせてほしかったけど、弟の前でそれを言うのはダメだと思ったからいえなかった。でも、甘えたい気持ちも捨てられず暴れていた様子。
太田さんから言われたやり方。
同じ状況で、お着替えやだー → ふ~ん。そっかー。で、放置した時。→「私、お着替え大変だから嫌なんだよね~」と言いにきた。→ そっか、そっか~で、放置 → 遊び出したりして、なかなか着替えなかったが、しばらくして「ママ、ジャ~ン!」と着替えてきてくれた。すごいじゃ~ん!ついでに片付けはどう~?と言うと、ささっとやってくれた。
「そっかー」の対応は、
こちら↓のブログ記事に書いた、
『子供や部下にガミガミ言いたくなる人へ』
言うことを聞かない立門の人への対応
「突き放す」
の、
子供バージョンです。
Hさんは私の意図したことを
ずいぶんしっかりやってみてくださったようで、
それがまた
私の予想以上に
Nちゃんにはまったみたいでした。
門学と、
そこから想像される心理から、
子どもへの言葉のかけ方、
受け答え、
その子によいように工夫できます。
このケースは立門が高くて手を焼きがちなお子さんに
有効と思われます。
立門が高くて、
同じようなパターンにはまりがちなお子さんをお持ちの場合、
上記のようなことを試してみてくださいね。
他の門の場合は
また違った受け答えになります。
HさんとNちゃんについてもう1つ、
官門と立門の組み合わせであることについて
まだ対応の続きがありますので
それはまた次回書きます。