「門」ごとに人は異なる

形から入る

2021年4月21日

月官門のNちゃんが
空手を始めたということで、

道着を買う買わないの話から
道着についてLINEで解説してました。

 

 

 

道着を買う前は、
私服やジャージで練習することになりますが、

正直、

私服でやっても
あまりカッコよくは見えません・・・

 

まず、腰を落とした構えの体勢が
ジャージやGパンだとあまり見栄えがしません。

 

それから、
突き蹴りに威力とスピードがついてくると
道着の袖や裾が風切り音を立てたり
帯がピシッと揺れたりします。

その音で自分もテンションが上がります。

はたから見てても視覚からだけじゃなくて
音のキレがいいことでさらにカッコよく感じます。

 

サンドバッグ蹴るだけならまだしも
空手の演武は、
やっぱり道着じゃないとあせる

 

道着を着ることで、
気持ちも引き締まるし、

帯を締めるとそこまでの努力も思い出されて
なんとも気合が入ります。

もちろん黒い帯がいちばん気分が上がります!

 

入門したての頃は白い帯。
それから流派によって違いますが
黄色、緑、紫、茶、黒・・・などと上がっていくのが多いでしょうか。

昇級して帯の色が変わっていくことは、
練習するモチベーションになるし
楽しみでもあります。

 

6年前くらいの写真が出てきました

子供たちが全員空手をやっていた頃。

 

末っ子の道着が大きすぎ 笑

 

最終的に
長男は黒、
長女と末っ子は茶色の帯になりました。

懐かしいFacebook投稿も出てきた。

お兄ちゃんが弟に
逆上がりを指導しているの図。

 

 

空手、
好きだったんだけどな〜

いろいろあって今はできなくなっているの、
(コロナの前から辞めてて別の事情です)
ちょっと残念です。

 

道着やユニフォームのようなものは
官門にとって、
気分を上げる道具になります。

もちろんほかの門の人もそうでしょうけど、
特に官門はそうなるんじゃないかな?

 戦(いくさ)でいう
鎧や兜のような、
自分を守ってくれるものであり
奮い立たせてくれるもの、

そんな感覚になります。

 

それを
形から入る、
と言ってみると・・・・
 

他の門の人も
形から入ることはもちろん
あると思いますが、

 

立門の人は自分のアイデンティティを示すための「形」

創門の人は自己表現としての「形」

財門の人は機能性を求めての「形」

修門の人は興味の対象としての「形」
 

まわりを見てるとそんな感じで、
少しずつニュアンスが違うなーと思います。

 

あくまでも大雑把に言うと、
その結果、



立門の人は立派に見えるようになる感じ

創門の人はお洒落だったり個性的に見える感じ

財門の人は外見どーでもいいのねって感じ

修門の人は自分の世界に一直線って感じ

 

ちなみに
うちの親族を思い浮かべながら
書いてます^^

 

最初の話に戻りますと、

武道は護身術にもなるし実用性あるし
初段以上は履歴書にも書けますから、

官門や官門アビリティの高い人のたしなみとして
武道はオススメです!

 

-「門」ごとに人は異なる
-

Copyright© 門鑑定 太田かおり , 2024 All Rights Reserved.