1つのことを長く続けられない、
という問題は門鑑定でもブロック解除でもよく出てくる話題です。
1つのことを長く続けることは
世間的に良いこととされているので
悩ましいところなのでしょうけど、
そもそも
「それを長く続けたいと本当に思っていますか?」
ということは、
自分に問いかける必要があるでしょう。
恋愛する相手はそこそこいても
結婚相手となると難しくなるように、
本当に長く続けたいものに出会えること自体が
とても貴重なことだと言えます。
ご縁だったり
運命の出会いだったり、
単純に自分の感情だけでなくて
人、モノ、環境、経歴、
たくさんの条件が見事にそろう、ということが必要になってきます。
という前提のもとで、
今日は集中力の話です。
一口に「集中力」と言いますが、
集中力にもいろいろあります。
今回、門学を元に4つに分類しました。
最初のものほど一般的に「集中力」と考えられているものになります。
どの門の人がどのタイプかはここには書きませんが
考えてみてくださいね。
(門のアビリティの構成により、ミックス型になることは多々あります)
1.長時間集中・専門家型

ToNic-Pics @ Pixabay
1つのことを始めたら、
長時間ずっとやっていられる集中力です。
何時間でも、休憩あまりなくても、ずっと。
さらには何日も、何十年も、ずっと。
このタイプの集中力を持つ人は、
まわりの様子もほとんど気にならず、
自分の世界に没頭することができます。
逆を言えば、
自分の集中したことは極めることができますが
その他のことにはかなり疎い・・・
という傾向もあります。
2.短時間集中・一騎打ち型

Ben_Kerckx @ Pixabay
一瞬でも気を抜いたら死ぬ!
みたいな場面で気合いを保ち続けられる、
太くて短い集中力です。
または、
ここまでは絶対にやり遂げる、
というものを一心不乱にやり遂げることができます。
岩のような壁も突破することができますが、
この集中力の弱点は長時間続かないこと・・・。
そりゃそうです、全エネルギーを後先考えずに一点集中させる力ですから
電池が切れたらしばらく休まなければいけません。
休めばまた集中できます!
いつ、どこでこの集中力を使うのか?
ずっと使っていたら死にますので
オン・オフの使い分けが重要です。
3.狙った獲物を追い続ける目標優先型

AhmadArdity @ Pixabay
一度、こうなりたいとかこれをつかみたいとか、
そういう夢や目標を抱いたら
その目標が何よりも優先になります。
やり方は何でもいい、
目標が達成されればいい。
目標のためなら自分を曲げることもできます。
このタイプの集中力を持つ人は、
1の人ほど長時間集中力はなく
2の人ほど短時間集中力もないかもしれませんが、
長期にわたって見ると同じことをずっと追い続けていることがわかります。
目標と己の能力が合致すれば
目に見える結果を出すのは一番早いです。
このタイプの弱点は、
利害がからんでいる人や
能力差がある人との人間関係、です。
4.これを成し遂げないと気が済まない!創造型

johnhain @ Pixabay
長く続かない、と一番悩むのはここの人です。
何が原因かというと、
外側から来る情報や刺激に
いちいちすぐに反応するということです!
なので、
やりたいことがあったり創り上げたいものが明確にあっても、
途中で気をそらされてしまうことが多くなります。
しかしこれは逆に言えば、
外側の情報に敏感に反応し、
つねに新しいものを仕入れることができる、
ということです。
自分自身も
つねに新しい考えを発案することができる、
ということにもなります。
ですから逆に「たくさんの案を出そう」「たくさんのことをしよう」と考えてみたり、
「いつも新しいものを取り入れていこう」と考えると
この人たちの良い特徴が生かせるでしょう。
たくさんのことをしつつも、
また「本当に続けたいこと」に定期的に戻るというのを
繰り返せばよいのです。
この人たちはクリエイティブ。
「いや、オリジナルの仕事はしていないんだけど・・・」とおっしゃる方も、
服のセンスに光るものがあったり、
空間演出、場面演出に長けていたりと、
必ず「平均よりも優れている」感性をどこかに持っています。
自分でわからなかったら周りの人たちに聞いてみるといいでしょう。
そして、
このタイプの人が生きやすくなるためには
「変人認定」をされること!(^^)
面白い人、突飛な人という意味で
「あいつちょっと変わってるから」
という目で見られるようになると、
何でも自分の考えを言いやすくなります。
そして、
なんだかんだでこのタイプの人たちの意見は
通りやすい傾向があります。
変人認定を受けて、
どんどん思ったことを言って
どんどん変わってると思われて、
するとなぜか意見が通る、
自分のやりたいことがやれる、
自分の創りたいものが創れる。
・・・結果、集中力がある人のように見える(^^)
「波風立たないように」とか「マジメに」というのは
捨てちゃいましょう。
変人認定されていてもいつか大きなことを成し遂げて、
尊敬を集めているこのタイプの人はたくさんいます。
それからこれは1〜4のすべてのタイプで
集中力が続かない原因となるものに
「自分の体調や感情に影響される」
ということがあります。
集中したいけど、
体がしんどい、痛い、疲れる。
集中したいけど、
あの人の一言が胸に突き刺さって離れない。
あの人の行動に怒りが湧いてたまらない。
などのことです。
やはり心身の健康があってこそ、
集中力が成り立ちます。
自己管理が大切ですが、
こういうときに私は
体の管理→整体
心の制御→潜在意識のブロック解除
を使っています(^^) (注:太田香織は2003年に整体院として開業したのが始まりです)
自分に合った集中力を上手に使って、
一度きりの人生を悔いなく過ごしていきたいですね!