新学期が始まって1週間がたちました。
お仕事の人にとっては2週間でしょうか。
新しい環境になじむまでは
気疲れもありますね!
昨夜は、
夕食ができた時間には、
子供たち3人とも寝ていて
誰も起きてきませんでした。
夫とじいちゃんと
大人3人でご飯を先に食べ・・・
それでも起きてこず・・・
1時間後にようやくお姉ちゃんが起きてきましたが
お兄ちゃんと弟は
このまま翌日を迎えることになるでしょう。
春眠暁を覚えず、ですね!
お兄ちゃんにも朝早くから弁当を準備しなければいけなくなって、
私も朝が早くなったので
睡眠時間が減っているのですが、
なぜか冬よりも元気です。
冬は冬眠の季節で
とにかく眠いというか雨後kないのですが、^^;
春になると、
よーし動くぞーー!!
と
スイッチが入るようです(^^)
そんな中、
こんな記事を見つけまして。
「夜型人間、無理して朝方の生活をすることで
死亡リスク上昇の可能性」
↓ ↓ ↓
http://www.afpbb.com/articles/-/3171072(link)
image
私は夜型です!
高校受験前に、
受験のスケジュールに合わせて
朝型に変えようと、
朝5時に起きる生活をしてみましたが、
かえって頭も働かず
ボーッとしていました。
逆に、
大学院生のときに
海外の教授陣の目にも留まるような
研究のアイディアを思いついたのは
夜中の2時でした。
その瞬間は
はっきりと覚えています。
アルキメデスじゃないけれど
「あ、こう解釈すればいいんだ!!!」と
急に何かが降ってきまして☆
私の場合は、
本当に大事なことを生み出したり
仕上げたりするには、
夜、
それも
丑三つ時くらいのほうが
よいようです^^
経験的にそういうことは
うすうす感じていましたが、
夜型の人がムリに朝型にすることで
死亡リスク上昇の可能性がある、なんて
データが出ているとは!
朝型はきっぱりあきらめているので
長生きできそうです(笑)
夜型か朝型かなんてのは
門(もん)では出てこないというか
統計とっていませんけど、
私の身近では
創門の人はよく寝てて、
立門の人は睡眠時間によらず
いつもエネルギッシュ!^^ ←分けて欲しいそのエネルギー
門学でも
自分に合うことと合わないことを知り、
合うことだけをして
合わないことをあきらめると
省エネで断然うまくいく、
ということを言っていますが、
睡眠も
自分に合った取り方ができると
よいですね。
これからは、
いかに自分に合ったことを
実現していけるか?
仕事だからとか
こういうルールがあるから常識があるからという
既存の枠にとらわれず、
自分に合ったことを
実際にやっていけるかどうかということ自体が
「しあわせ」
「健康」
「豊か」
を生み出す源になると
私は思います。
社会全体が
いかに柔軟になるか、
ということですし、
それよりフライングで
個人個人が「自分らしさ」に目覚めて
さっさと自分らしく生きてしまう、
ということからも
始められると思います。
私はフライング組です(^^)