-
-
そのアドバイスは本当に子供のためになっているのか?
2019/7/27
先日、月財門の息子が高校の授業の一環で、農業法人を訪問してお話を聞いてきました。その農業法人の代表の方に、「母が『起業したら?』と言っていたので」という前置きのもと起業についての話もいろいろ聞いたらし ...
-
-
職場で好きな仕事だけをさせてもらう方法 〜 Nさんの場合
2019/7/26
昨日は月創門Nさんがいらっしゃいまして、 キングダムの最新刊が1ヶ月待ちになった話とか旅の話とか 趣味が似ているものだからずいぶんいろんなことを整体の間にしゃべってました。1ヶ月分くらい笑ってましたが ...
-
-
結婚してよかったと思えること、ありますか?
2019/7/23
今日は前半と後半で大きく話題が変わります。有権者になって二十ウン年、初めて「積極的に」候補を決めて投票しに行った週末の選挙でしたが、昨日いろいろと結果が出ていましたね。こちら(link)に書いた山本太 ...
-
-
「僕がこんなに金持ちになれてしまう世の中は間違っている」〜勝者総取り社会〜
2019/7/18
このブログで政治のことを書いたことは一度もないけれど・・・今回、服数のFacebook友達が「れいわ新選組」「山本太郎」についてかなり投稿されているのでイヤでも(イヤじゃないけど)目に入りました。 ...
-
-
引きずりがちなクヨクヨの対策〜ポジティブな自尊心〜
2019/7/17
門学では、自分の何が他の人と比べて優れているのかについて理解を深めることができるため、 「自分を好きになる」「自分を愛する」ことができるようになるものですが、もしかしたら日本社会に大変よく順応してきた ...
-
-
平等に子育てしたつもりが不平等になる?!
2019/7/16
3連休の真ん中は、名古屋からYさんご家族が門の家族鑑定にお越しくださいました。5人家族で、金沢にいらっしゃったのはお母さん・お父さん・三男君の3人です。夕方部活があるから金沢には行けないけど話を聞きた ...
-
-
人生哲学について考えさせてくれるもの「マンガ」
2019/7/15 ジョジョの奇妙な冒険, マンガ, 人生哲学, 陽官門
門鑑定済みの人のための情報交換Facebookグループには先にアップしてますが去年の10月からアニメ放映されている「ジョジョの奇妙な冒険」第5部、ジョジョの中で一番好きなシリーズなので欠かさず見ていま ...
-
-
苦手はどこまで克服できるのか?
先日いただいたお問い合わせに、 「仕事で苦手な作業があるのですがブロック解除でなんとかなったりするでしょうか?」というものがありました。これは時々いただく質問なので改めて書いておきたいと思います。ブロ ...
-
-
願い事が叶いやすくなる言葉の設定
昨日は「夢を育てる」ことについて書きました。今日はその流れで、夢を描く言葉の設定についてです。門学に関わり始めてから気づいたのですが、世の中には、 ・数値目標・状況目標の2種類があって、より自分がリア ...
-
-
好きを仕事にしてうまくいくのはこんなとき
昨日は「好きなことを仕事にしてうまくいくのかどうか」という話題が出たので本日は2年前のブログから。 FotografieLink @ Pixabay 「好きなことをやったらいいんですよ!!」 VS、 ...
-
-
内向的な人は脳の〇〇レベルが高かった!
2019/6/29
昨日は犬のシャンプーに長女が連れて行ってきてくれました。子供が免許を取ると何かと便利です(^^)可愛い髪飾り(?)をつけて帰ってきました。 image さて人間関係において「外向型」と「内向型 ...
-
-
コワイほど鋭い人間観察力を見せてもらった
2019/6/28
昨日、2年前に門鑑定をして月財門だとわかったAさんと一緒に、Aさんの近況とこれからについてお話ししました。Aさんは、ダンナさんとお子さん2人の4人家族で、家族全員の門を鑑定されていました。 子供はかわ ...
-
-
自分の軸ってどうやって見つけるの?
2019/6/27
昨日は、雨の日が続く前にとバイクのタイヤ交換、交換中は優雅にメープルハウス本店へ・・ image 夏季限定メニューのローストビーフのパニーニ美味しいです!2時間半かかると言われていたのでしっか ...
-
-
超老後について考えてみた
2019/6/26
昨日はものすごい晴天の中、魂のグランドデザイン(link)セッションに関西方面から金沢まで陽創門Kさんがお越しになりました。 image 魂のグランドデザインでは100歳までの人生の流 ...
-
-
その小さなストレスを放置しないほうがいい理由
2019/6/22
昨日、警戒心の強い月修門、の末息子、 image ↓この炭酸水を飲んでみたいと言うのだけど「開けるときプシュッていうのがコワイ」だそうで。 image 「開けて〜」「小 ...