ota

解決法のみにフォーカスする「門学」

心が動いたら体も動かそう 〜門使い新年会にて〜

2017/1/17  

先週末は門使いのみなさんと新年会を行いました   image     門を鑑定して自分の門がわかったら、人の門のこともわかるようになると人間関係を円滑にするのにとても役立ちます。「門使い交流会」は、ど ...

●「門」で 己を知り己を使いこなす

人生をかけられるものとの出会いは何歳になっても待っている

2017/1/14  

昨日はマインドブロックバスター養成講座、全員が「門」を知っているメンバーの回でした。それも「修門」の日!修門 ー 過去の叡智や技術を学び、極め、教えて次世代に渡す賢者の⾨陽修門 ー まっとうな分野で知 ...

「門」で家族円満

家族の気になることを許せるようになる「門」

2017/1/12  

ご自身と息子さんの門鑑定から1年以上ののち、「夫は、私には理解できない門のような気がする」と、Aさんはご主人の「門」を鑑定されました。私も家族の鑑定は自分 → 子供たち →(長い間)→ 夫の順番でした ...

「門」の光る活動

誰にでも輝ける場所がある 活躍の場を見つける

2017/1/10  

今日から学校が始まったり、2017年が本格的に始動しますね!その冬休み最後・・・には、ブロック解除、人生の目的リーディング、生死の領域のもろもろなどスピリチュアル系のご依頼が続いており、どこかの時空間 ...

「門」を転職に生かす

転職・起業 「門」から見るそれぞれの選択

2017/1/6  

年末から年始にかけての門鑑定では2017年に転職や起業を考えていらっしゃる方が続きました。もう「転職」や「起業」をすることは決めていて、その上で自分の門を知り、どんなポジションを目指していくか、どんな ...

●「門」で 己を知り己を使いこなす

「集中」するために消すものと意識するもの

2017/1/2  

あけましておめでとうございます!今年もたくさんの人にお会いできること楽しみにしています。   image   お正月は休む派でほぼ手作りのおせちを食べ、子供たちと百人一首をし、海の見える温泉でゆっくり ...

「門」を子育てに生かす

門を知り、己を知り人を知り、「共感」と理解の輪が広がった2016年

2016/12/31  

  image   北に南に東に西に、バイクで飛行機で電車で駆け巡った1年でした 紅白歌合戦も始まっている大晦日の午後7時過ぎ。おせち料理はあと詰めるだけ、という段階まで用意して、これから毎年恒例のブ ...

「門」ごとに人は異なる

健康を害するパターンを「門」から見る

2016/12/28  

昨日の門鑑定は陽官門の女性Mさん。官門判定の人が続いていますが狙ってできることではないので偶然なのでしょう(^^)女性でありながらどちらかというと男性向けな鑑定書どおりの、バッチリ官門らしいMさんでし ...

「門」から築くライフスタイル

継続できるための工夫を「門」から考える

2016/12/27  

今日は「陽立門」の女性Yさんが、日頃、体によいことをしようと思って調べはするのだがなかなか実行にうつさない、食事に気を使うことはするのだが体を動かす方のことが継続できない、という話を、雑談がてらされて ...

「門」で過去を解き明かす

殺し合わずにすむ「能力」の使い分け

2016/12/25  

  image     3連休は行事いっぱいで慌ただしく過ぎました。連休前は月官門Nさんの門鑑定。官門: 秩序を重んじ、⼈や理念のために⽣きる騎⼠・武将の⾨陽官門:高貴で優雅な気質を備え持つ官僚・侍・ ...

●門鑑定のご感想

やられたらやり返すマインド・・・官門の一特性

2016/12/22  

一昨日の門鑑定(link)について月官門・特級官門Kさんから感想をいただきました官門: 秩序を重んじ、⼈や理念のために⽣きる騎⼠・武将の⾨陽官門:高貴で優雅な気質を備え持つ官僚・侍・騎⼠⽉官⾨:まっす ...

「門」で人間関係を向上させる

気になっていた自分の性格パターンを正当化する「門」

2016/12/21  

本日の門鑑定は月官門・特級官門のKさんでした。官門: 秩序を重んじ、⼈や理念のために⽣きる騎⼠・武将の⾨陽官門:高貴で優雅な気質を備え持つ官僚・侍・騎⼠⽉官⾨:まっすぐ偉業と功績を叩き出せる豪傑タイプ ...

●門鑑定のご感想

気分のノリとヒラメキ実行の素早さは創門の生命線

2016/12/20  

本日の門鑑定は、先日の富山門学お茶会をきっかけにお申し込みいただいた、月創門Yさんでした。 さっそく富山門学お茶会メッセンジャーグループに感想をいただきまして、掲載許可をいただきましたので紹介します行 ...

「門」ごとに人は異なる

学んだことをそのまま生かせるのは「◯門」の人だけ

2016/12/17  

「門」鑑定活動をしていてときどきお聞きするのが、「どうしたら門学について学ぶことができますか?」ということです。学校教育の勉強神話が根強いためか、学ぶことには意欲があってお金をかけたい人が多いと感じま ...

「門」で自分の軸を作る

「うまくいく」+「自分にしっくりくる」=「しあわせ」

2016/12/16  

本日の門鑑定は月修門Sさん。200問の問いに答える自己診断結果も月修門、生まれながらの門も月修門、だったので、「そのまま安心して月修門資質を高めていってくださいね!」という結論でした。修門 ー 過去の ...

Copyright© 門鑑定 太田香織 , 2025 All Rights Reserved.